2009年12月20日日曜日

『解雇・退職をめぐる実務対策』

 河野順一『<労働法実務シリーズ[2]>解雇・退職をめぐる実務対策』(酒井書店,2009-4-15)を読んだ。詠みやすいが何か突っ込んで考えるようにはできていないようだ。実務のときに手元にあればとりあえず参考になるというような。目次を示すと

第Ⅰ章 解雇との解雇法理
 [1]解雇の意義
 [2]解雇の種類
 [3]解雇の意思表示
  (1)意思表示の明確性
  (2)解雇の意思表示の効力発生時期
  (3)労働者の所在が不明な場合における解雇の意思表示
 [4]法律上禁止される解雇
 [5]解雇手続きと制限
 [6]解雇自由の制限
 [7]解雇権濫用法理と判例
 [8]解雇権の濫用無効規定を「労契法」に移行
[9]解雇が無効とされる際の2つの要件
  (1)「客観的に合理的な理由を欠く場合」とは
  (2)「社会通念上相当であると認められない場合」とは
[10]立証責任
 [11]解雇の合理的理由の具体例など
 [知っておきたい重要判例]
 日本食塩製造事件
 高知放送事件
 学校法人敬愛学園事件

第Ⅱ章 普通解雇
 [1]普通解雇の意義
 [2]普通解雇の要件
 [3]解雇事由の判断のポイント
 [知っておきたい重要判例]
 京都テクノシステム事件
 東京海上火災保険事件
 セントラル警備保障事件
 三菱樹脂事件
 片山組事件
 全日空空輸事件
 日立メディコ事件
 麹町学園事件
 東谷山家事件

第Ⅲ章 整理解雇
 [1]整理解雇の意義
 [2]整理解雇の要件
  (1)人員削減の必要性
  (2)解雇回避努力
  (3)人選の妥当性
  (4)協議・説明など解雇手続きの相当性
 [3]4要件主義と「総合考慮説」
 [4]整理解雇の形態別の判断ポイント
 [知っておきたい重要判例]
 あさひ保育園事件
 北海道交通事業協同組合事件
 明治書院事件
 東洋酸素事件
 マルマン事件
 平和学園高校事件
 
第Ⅳ章 懲戒解雇
 [1]懲戒解雇の意義
 [2]制裁の種類と制限
 [3]懲戒権の根拠
 [4]懲戒と判例
 [5]6つの原則
  (1)罪刑法定主義
  (2)一事不再理の原則(二重処分の禁止)
  (3)処分不遡及の原則
  (4)処分平等の原則
  (5)処分相当性の原則
  (6)適正手続きの原則
 [6]懲戒処分の適正な手続きなど
 [7]懲戒解雇と除外認定
 [8]懲戒解雇と退職金
 [9]懲戒解雇の普通解雇への転換
 [10]懲戒解雇の可能性を告知すことの可否
 [11]懲戒解雇の形態別の判断ポイント
 [知っておきたい重要判例]
 フジ興産事件
 東京プレス工業事件
 京王自動車事件
 富士重工業事件

第Ⅴ章 退職・合意解約・辞職
 [1]退職の意思表示
 [2]退職と解雇の違い
 [3]退職の種類
 [4}退職の意思表示の撤回
 [5]退職の意思表示の瑕疵
 [6}退職金の不支給
 [7]退職勧奨と不法行為
 [8]早期退職優遇制度
 [知っておきたい重要判例]
 学校法人徳心学園(横浜高校)事件
 ネスレ日本事件
 下関商業事件
 エール・フランス事件

0 件のコメント:

コメントを投稿