2009年10月26日月曜日

ドイツにおけるテレワークの法的保護

原昌登「ドイツにおけろテレワークの法的保護」

第1節 基本的な考え方
 Ⅰ 保護の基本的なあり方
   1.概観
   2.被用者型テレワーク
   3.被用者型以外のテレワーク・・・既存の法的枠組みの活用・応用

第2節 テレワークの類型
Ⅰ 概説
   1.テレワークの4類型
   2.4類型になった歴史的経緯

 Ⅱ 被用者型
   1.概説
   2.「見せかけの自営」とは?
(1)どのような概念か?
(2)「近い」とはどういうことか?

Ⅲ 家内労働型

 Ⅳ 被用者類型型

 Ⅴ 自営型


第3節 法的な問題
 Ⅰ これまでの議論の特徴

 Ⅱ 立法・法改正の動き

 Ⅲ 労働協約

 Ⅳ 事業所協定
  1.概説
  2.事業所組織法とテレワーク
  3.事業所協定が保護の中心であることの問題点
  4.参考:事業所協定のサンプル調査より
   (1)テレワークの対象
   (2)事業所協定ではどのようなことが定められているのか?

第4節 むすび


(参考)
飯田恵子「ドイツにおけ在宅ワークの保護と現状」労働政策研究・研修機構『欧米における在宅ワークの実態と日本への示唆-アメリカ、イギリス、ドイツの実態から-』(労働政策研究報告書no.5,2004)
鎌田耕一「ドイツにおける在宅テレワーカーの法的保護」労働政策研究・研修機構『欧米における在宅ワークの実態と日本への示唆-アメリカ、イギリス、ドイツの実態から-』(労働政策研究報告書no.5,2004)
長坂俊成「テレワークの法的性質と法的保護のあり方」季刊労働法193号(2000)
鎌田耕一「ドイツにおける在宅ワークの実態、法的地位およびその対策」日本労働研究機構『在宅ワーカーの労働者性と事業性』(調査研究報告書no.159,2003)
飯田恵子「ドイツ 在宅ワークの保護と現状」ビジネス・レーバー・トレンド(2004年10月号)

0 件のコメント:

コメントを投稿